10回×3セットを疑う
ジュニアアスリートトレーニング担当の出井(でい)です。
前回の記事とも少し似た内容です。
試合などの大事な時に
100%力を発揮する為に
どうしたらいいか?
アスリートは常にこれを考えていると思います。
今日はトレーニングの負荷について。
10回×3セット。
これはよく聞くトレーニングの負荷設定だと思います。
しかしながら、
シーズン中は少し考えて負荷設定しないと
せっかくのトレーニングがマイナスに働くことも。
ただしこれは
自身の筋力がどれくらいなのか、
それに対してどれくらいの負荷なのか、
それを何回、どんなスピードで、
など色んな要素に左右されます。
もしそれが
10回でキツイと感じるくらいの負荷で、
代謝物質がしっかり溜まるくらいの
トレーニングであれば、
身体が炎症を起こすことに繋がりかねません。
身体を大きくしたい時は良い反応なのですが、スポーツをしている方はパフォーマンスとバランスを取らないといけません。
では、
普段アスリートは
どのように負荷設定をしているのでしょうか?
続きは当院にて…